Work Style

フラット組織と働き方

⽬指すのは⾃⽴した個⼈が集まって⼒を発揮する環境

当社は社員の⾃主性を尊重し、⾃律した働きかたを育む環境づくりに早くから取り組みました。
個性や能力を伸ばし、意欲や成果に報いる社風が根付く中で、多くの社員が多岐にわたる分野で力を発揮しています。

働く環境に関する
主な制度

フラット組織

中間管理職を少なくしたフラット組織を採用し、メンバー間に上下関係が生じない環境で勤務しています。自分で考え行動する働き方がベースになっており、ピラミッド組織のように階層ごとに承認を得る必要はないため、スピード感のある業務が可能です。

多様で柔軟な働き方

階層によって働き方が異なります。『実務層』では定められた勤務時間において業務量に応じたスケジュール管理を計画的に行いながら確実に業務にあたるよう進めて行くのに対して、『基幹層』では一定の範囲で業務の遂行手段や時間配分を自らの裁量で決定し、結果へ繋げることに重きを置いた働き方を導入しています。階層の移行につれて業務時間の使い方は各社員の裁量に委ねられ、効率的かつ効果的な働き方を意識して取り組むことができます。

業績の開示

会社の業績を社員全員が閲覧できるようにしています。所属するグループや会社全体の業績を把握することで、社員一人ひとりが業績改善に向けて何が必要かを考え、実践し結果に結びつけようとする意識を育み、主体的に行動できる人財へと成長していきます。

リモートワーク

当社はリモートワークを導入しています。リモートワークによる個々人の業務効率化を図りつつ、出社時にはコミュニケーションをとることにより連携強化や信頼醸成を進め、生産性の高い働き方を実現しています。社員のスケジュールや在席情報などはシステムで社内共有しています。

フリーアドレス

オフィスでは普段関わる事の少ない他部署の社員同士も積極的に交流できるようフリーアドレスを採用しています。打ち合わせスペースは個室だけでなくサロンをイメージした開放的な空間になっている箇所も。物理的にも心理的にも壁をつくらないのが働き方におけるコンセプトの一つです。